最新の記事
以前の記事
2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 06月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() スーパーボックス。そこは、まさに都会のサロン。プライベートルームで食事や歓談を楽しむのも、バルコニーシートで白熱の試合を観戦するのも、お気に召すまま・・・。 こんにちは!BBNグループのニギヤカ担当の稲田です!今日はみなさんにBBNグループの福利厚生のひとつについてご紹介させていただきます! BBNグループのパートナーとしてSoftbankさんがあるのですが、そのお付き合いもあってか うちの従業員は割と頻繁に会社からソフトバンクホークスの野球観戦にご招待してもらえます!(自由参加) それもかなりの高確率で、超リッチなスーパーボックスというお部屋タイプのシート席にご招待していただけるのです! どんだけリッチかというと・・・・ まず、【専用】駐車場入り口があります! そして【専用】ゲートがあります! 【専用】エレベーターであがると・・・・ ![]() ちなみにお部屋はいくつかタイプがあるみたいですが、私たちは今回このタイプ(たぶん一番広い部屋)でした! ![]() 野球場にいるのにTVで野球見れます!(笑) あっ、もちろんでTVを通さずとも、このようにバルコニーから直接見ることもできますよ!(出演:マイ息子) ![]() 会社のご厚意で豪華なお弁当もご準備いただきました!(感謝!!!!) ![]() ![]() ![]() 始めはちょっと緊張気味で、人見知りしていた息子。最初こそ座り込んでフリーズして半泣きでしたが・・・ ![]() みなさんがやさしくお声掛け下さるので、次第に皆さんと打ち解けていき・・・ ![]() ものすごーーーく、真剣な顔でめかるさんをガン見しながらミルクを飲ませてもらい、 ![]() 最後のほうには笑顔もでてきて、とっても楽しんでおりました! ![]() 今回参加されなかった方も、ぜひ機会があれば参加してみてください! 非日常を味わえると思いますよ~! 最後になりましたが、スーパーボックスにご招待して下さいました副社長、また息子とたくさん遊んでくださった参加者の皆さまどうもありがとうございました!! ではでは本日は、このへんで~ヾ(o´∀‘o)ノ #
by bizsup-grp
| 2019-07-19 15:42
![]()
皆さん、こんにちは~。
今回から新たなシリーズをお送りします。 題して、ワーママ(=ワーキングマザー=働くお母さん)お役立ち情報 by INADAです。 ![]() 働きながら子育てするのは大変だなと日々痛感しておりますが、復帰からもうすぐ3ヶ月・・・・!まだまだ両立できてるとまでは言えませんが、私なりに「ああ!こんなサービスがあるんだ!これあると仕事子育てとの両立楽だな~」「このグッズ!是非とも働くお母さんたちに教えてあげたい!!!」という情報がたまってきましたので、このブログを通してお伝えできればなと思います! 記念すべき第一回でお伝えしたい情報はこの2点・・・・!!! ①シャチハタ どこでももちものスタンプ https://www.shachihata.co.jp/products/new_item/mochimonomychara/index.php ②驚異の防臭袋BOS(ボス)おむつが臭わない袋 https://bos-bos.com/product/bos/baby/ ではまずは①からご紹介!! ![]() 子供を保育園に預けるにあたって、こんなにたくさん記名することになるなんて・・・!!!(笑) 子育てしたことない皆様にも私の衝撃が伝わるように、保育園に毎日持っていくものの一覧をご紹介しますね。(園によって多少違いがあると思います) ・おむつ10枚くらい ・おひるね用のお布団 ・肌着3枚 ・シャツ3枚 ・ズボン3枚 ・帽子1つ ・くつ ・ビニール袋3枚 ・エプロン2枚 ・手拭タオル1枚 ・おしぼり2枚 ・靴下 ・プールセット(おむつ1、肌着1、シャツ1、ズボン1、ビニール1) ざっくり、上記を毎朝家で準備し保育園に持っていき、そしてお迎えの際には使用済みおむつを含むすべてを持ち帰ります・・・! ち、な、み、に・・・!!! おむつ1枚1枚、靴や靴下に至っても片足分ずつ・・・ぜ~~~~~~んぶ名前の記入が必要なのです。 そんな時に、この シャチハタ どこでももちものスタンプ があると非常に手軽で、かつきれいに記名ができます! おむつに至っては、私は月初にケース買いした1ヶ月分のおむつ200枚くらいを一気に15分くらいで記名しております(子供が寝ている間に…がコツです ![]() でも、手書きで200枚記名していたころに比べるとかなりの時短になります! いろんなおむつスタンプありますが、ちょっと大きめでおむつ以外のスタンプに不向きだったので、私はこのメーカーのものに落ち着きました! 続いてのご紹介は ②驚異の防臭袋BOS(ボス)!!!! ![]() 先ほど毎日お迎えの時に使用済みおむつを持ち帰ると言いましたが、「小」はいいんです、別によくスーパーのレジ横に置いてある透明のビニール袋でも。 問題は「大」です!!!!!笑 「大」のおむつを普通のビニールに入れて帰ろうものならば、密室状態の車の中は毒ガス警報が鳴り響く寸前レベルで、保育園のバックの中に入っている未使用のシャツやらなんやらもすべて匂いが移ります!!!!!車のシートも心なしか・・・・なんだか・・・・と言う状況になります、ほんとに ![]() ただでさえ保育園に預けると日々の洗濯物の量が半端ないのに、使っていない未使用の洋服まで毎日洗わなくてはならないなんて、洋服が何枚あっても足りません!!!(しかもすぐサイズアウトして着れなくなるくせにぃ~~~!! ![]() そこで、一枚あたりにするとけっこう良いお値段するけれど、すがる思いで買ってみたこの②驚異の防臭袋BOS(ボス)・・・。なんで早く買わなかったんだろうと思うほど、車内がクリーンな香りでさわやかに通勤できるようになりました! 今日はこの2点をワーママ情報としてご提供させて頂きました!試したことのないワーママさんはぜひとも試してみてください!!! 働くお母さんは大変だと思います!それは私も日々感じています。 でも子育てしていくうえで、やっぱりお金は必要です。でも仕事と両立しようと眉間にしわが寄ってしまって子供さんの前でお母さん自身の笑顔がくすんでしまうくらいなら、便利グッズや様々なサービスに頼るのもありだと思いますよ! そして、子供の笑顔を日々のパワーに変えて、一緒にワーママがんばっていきましょう~~ヾ(o´∀‘o)ノ (写真は 先週末のわが息子。ライオンはきっとうまそうなエサだな~くらいで息子を見ているのに、おびえるどころか大興奮です!) ![]() #
by bizsup-grp
| 2019-07-08 15:39
![]()
![]() ご無沙汰しております。 人事総務部の楠本です! とうとう九州も梅雨入りしてしまい 台風も発生してしまったということで天気は悪い日が続いていますが そんな陰鬱とした日々を打開するために 一番いい方法は何か皆さんはご存知ですか? 僕は知っています。 答えは 「ラーメンを食べる」です。 ラーメンは万能薬ですからね! 本日ご紹介するラーメンは BBネットワークスのある久留米市を代表するお店です。 なんとなくわかりますかね? こちら!! 「ひろせ食堂」(久留米) 相変わらずの惚れ惚れしてしまうほどの量。 なんとこれで普通盛りです。 ちょっと無理かなあと思ったそこのあなた、ご安心ください。 ひろせ食堂にはアルミホイルが常備してあり 持って帰り放題です。 お昼間になると家族連れが来店し 大・大セットという 焼き飯もラーメンもどちらも大盛り(写真以上に)というセットを注文し みんなで分けながら食べて 余った分は慣れた様子で晩御飯用に持って帰られております。 ひろせ食堂という名前なので 初めて名前を聞く人は定食屋さんかなと思われますが 久留米には「食堂系」というラーメンのジャンルが存在していて 中でも「沖食堂」とひろせ食堂の2店舗がそのルーツだと言われています。 そのラーメンの特徴はとにかくその滋味。 食堂系の特徴としてあっさりめのスープが挙げられるのですが ひろせ食堂は豚骨ベースですが豚骨だけでなく 3:1で鶏ガラを入れているというのを公言してらっしゃいます。 ですのであっさりはしているのですが塩が多めに入っているのか 味が薄いというような感覚はまったくしません。 初めて食べたときには「ラーメンの母」という名前を付けてしまったほどの 安心。 「現代人(げんだいじん)が求めているものの答えは全てひろせ食堂にある」 僕が今考えた言葉です。 焼き飯もあっさりでパクパク食べてしまい、私はお持ち帰り出来ませんでした。 一点注意点があるとすれば 超人出不足という点です。 店内のいたるところにこの張り紙がしてあります。 そこも愛おしく感じてしまうほどの安心感の漂うお店ですが 急いでいます!!!という方にはおすすめはできないかなと思います。 みなさんもぜひチャレンジしてみてください。 では本日もこの辺で! またのご機会をお楽しみに!! 楠本
#
by bizsup-grp
| 2019-06-28 18:41
![]()
こんにちは!育休より復帰してそろそろ2ヶ月経つ稲田です!
私が1年4ヶ月、産休・育休を頂いていた間にた~~っくさんの従業員の皆さんが 新たにBBNグループの一員となっているようで、 会社が拡大しているのだなということを日々実感しております
![]() つい最近、そちらを再度実感するイベントがございました!! それは・・・・BBNグループ恒例のBBQ大会です!!!(参加は任意、従業員家族も参加OK) 私自身、この恒例イベントには何度も参加させて頂いたことがございます! ・・・が、しかし!!!!!! ・・・今回は規模が全然違いました! ![]() なんと・・・・っ!!! 今回はBBQ業者などは一切頼らず、委員会メンバー中心の従業員と2019年入社の新入社員のみんなで事前準備を進めていきました。新入社員にとっては月に一回研修を行っているビジネス実務マナー検定取得に向けての、実践の場でもありました! そして当日は古賀社長をはじめとする役員の皆さま・部長の皆さまが 従業員への日頃の感謝の気持ちをこめて・・・・という事で、 自ら焼き場にお立ちになり、我々にお肉を焼いて下さいました・・・・・!!! 役員の皆さまが滝のような汗をかきながら(当日は30℃近い暑さ) 焼いてくださったお肉の味は格別に美味しゅうございました! ![]() 従業員のためにこれだけの規模のBBQ大会を、参加費を1円も取ることなく開催して下さったばかりか、自ら率先して焼き場に立たれる役員のみなさまの姿に、私は「あ~・・・この会社に入社したのは間違いなかった!いつか、かならず、仕事の成果で恩返しできる自分になろう!」と気持ちを新たにすることができましたっ! また今回私は1歳半の息子も一緒に参加させて頂き、たくさんの従業員の皆さまからハイタッチやあたたかいお声掛けを頂きました。ありがとうございました。 中でも特に心に残っているのが、早稲田副社長に息子をつれてご挨拶に伺ったときに、「こんにちは~~!ふくしゃちょーですよ~☆」と満面の笑みで話しかけて頂いたことだったりします・・・!!!! ![]() そしておいしいお肉でおなかも落ち着いた頃、部長のみなさまによる企画イベントが行われました!! 豪華景品をかけて、総勢120名の大ビンゴ大会や・・・ ![]() 会場が大爆笑の渦に巻き込まれた、責任者対抗★手押し相撲!! ![]() ![]() ![]() 腕力や体力よりも心理作戦やフェイントが重要になってくる手押し相撲!! 村中GMは両手を上にあげて万歳して村﨑MGRを誘っています・・・・!!!(後ろにはもし倒れた時にけがをしないようにと福地MGRが待機するチームプレー!!!笑) 対する村﨑MGRはすさまじい速さで手先を動かし、かわす姿勢・・・!!!(早すぎて写真に手先が写っていません!!!!笑) 自分の所属している責任者が優勝すると豪華賞品をもらえるため、応援にも熱が入りますっ!!! #
by bizsup-grp
| 2019-06-17 16:47
![]()
みなさん、お疲れ様です。 楠本です。 ブログ、新企画やります。 ついにこの日がやってきました。 満を持しました。 持しに持しました。 その企画とは・・・ 「”和也が行く”」ドーン 私が最近食べたラーメンを更新していきます。 みなさんの豊かなラーメンライフをお手伝いできますように 精いっぱい努めてまいりますので どうか皆さん宜しくお願い致します。 そして皆様からもラーメン情報を心待ちにしております。 ラーメンライフをお互いに彩ってまいりましょう。 記念すべき第1回は 私が大学時代に大変お世話になっていたラーメンです。 福岡に二郎インスパイア系ラーメンは数あれど ここを超えるお店にはまだ出会えておりません。 その名も 「ラーメンだるま」(小倉) ※有名な「博多だるま」とは全くの無関係です。 「小ぶた(750円)」 ニンニク:無し アブラ:マシ ヤサイ:マシ カラメ:無し これは小ラーメン(650円)のサイズに ブタを増量(+100円)したオーダーです。 確か小ラーメンで麺の量が250gありますので 普通のラーメンの2・5倍くらいの量は覚悟しましょう。 だるまのラーメンの一番のウリはやはり 一口目の「衝撃(インパクト)」です。 おなかを空かして空かして お店で待って待って(麺が太いので時間がかかる) ようやく到着したラーメンの麺が 食べている最中に伸びないように ヤサイと麺をひっくり返し(所謂天地返し) そしてようやく口に運べる、この一口目。 「衝撃」です。 オーション(強力粉)で作ることにこだわった ワシワシ麺に絡みつくアブラと 0.1秒で脳天まで駆け巡る化学調味料の旨味。 「衝撃」です。 誰と行こうが食べている最中は 意図しない無言が続きます。 まさに夢中。 夢が醒めるのは食べ切ったタイミングか 満腹に気付いたタイミングです。 大学時代は胃袋がバグっていたので 大ラーメン400g(750円)に全マシマシで 食べた帰りにマックをドライブスルーで食べていました。 永遠に夢の中だったんですね。 北九州に3店舗を展開するお店なので社会人になってからは ブタが変わって正直微妙になったり お店が遠くてなかなか行くのが難しくなったりで 食べる頻度が激減してしまっていました・・・。 (1度久保サブと食べに行きました・・・。) が なんと この度、福大前に新店舗がオープンしました!!!! うれしさのあまりこの間行ってきましたが めちゃくちゃ美味しかった・・・・。 味はもちろんですけど ブタがグレードアップしている!!!!!! それに伴い全体のグレードもアップしているイメージです。 久しぶりに食べて脳汁が止まりませんでしたが すぐおなか一杯になってしまい 夢が醒め悲しくなってしまいました。 福大前店に関しては「博多だるま」さんに考慮して 「ラーメンだるまや」という店名になっていますので 向かわれる際はご注意を。 なかなか話し出すと止まりませんが 今日はこのくらいにしておきます。 僕以外の人事のメンバーもブログ更新していきますので 宜しくお願い致します!!! 次回をお楽しみに!!!!
#
by bizsup-grp
| 2019-05-31 18:53
![]() |
ファン申請 |
||