最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 06月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
突然ですが、皆さん沖縄の美ら海水族館はご存知ですか? 全長8.6mものジンベエザメが泳ぐ大水槽は全国的にも有名で、その大水槽の写真は、実際に自分で行ったことがなくても、友人のSNS等でご覧になったことはあるのではないでしょうか? では、その写真思い出してください。もしくはネットで「美ら海水族館」で画像検索してみてください! 加工で消したのではありませんし、大金積んで貸切にしたわけでももちろんありませんよ! この景色を一番乗りで楽しむために、開園前から並んだんです!!(笑)朝の5時半にホテルを出発したんです!!!(笑) No.1じゃないと見れない景色、No.1じゃないと味わえない感動が必ずあります。 BBネットワークスは常にNo.1にこだわる会社です!九州No.1は全商材で獲得したので、次は西日本No.1を目指すために、新しい風が必要で、そのための採用です!! 9月度 新卒説明会の日程が決まりましたので、ぜひいらしてくださいね! 9/3(土)、9/10(土)、9/17(土)、9/24(土) 13:00~14:30 JR博多駅 筑紫口より徒歩1分の会場です。 ↓説明会のご予約はこちらから↓
■
[PR]
▲
by bizsup-grp
| 2016-08-25 14:53
|
Comments(0)
![]()
皆さんこんにちは!人事企画部の稲田です。 8/18~8/19で新入社員の皆と会長研修に参加してきました!今回はその様子をレポします! 【初日 社長研修&取締役研修】 新入社員と山頂で掲げる横断幕づくり! 真っ白い布に今期のスローガン「西日本No.1の代理店になる!」と力強く書くことにしました。 私たち人事からダメ出しをされながら手直しを重ね、出来上がった物はなかなかの出来栄えでした♪ ![]() 横断幕を作り終えてバスに乗り、大分県へ。温泉旅館についてすぐ、社長研修です。 今回の課題本は「アドラー流 たった1分で伝わる言い方」戸田久美(著)岩井俊憲(監修) ~苦手な人がいなくなる!~のキャッチコピーが帯についているこの本を使って、社長直々に社会人としての考え方と、人付き合いのテクニックを学びました。 続いての取締役研修では、グループの全体感、可能性を感じることができました。入社してから約5ヶ月が経とうとしている新入社員にとっては、今自分が配属されている事業部のことや、商材のことはだいぶ理解してきた頃ですが、ほかの事業のことはほとんど触れる機会がないのですから、皆興味津々で食い入るように研修を受けておりました。 ![]() 初日の研修がすべて終わったら、旅館のおいしいお料理と、たくさん種類がある温泉を堪能して翌日の野外研修に備えて早めに就寝です☆ ![]() 【二日目 野外研修~久住山登山】 二日目はいよいよ今回の最大のミッション久住山登山です!! 3~4名ずつのチームを編成し、それぞれリーダーとサブリーダーを決め、隊列を決め、牧ノ戸峠9:00出発、14:00下山です。 途中水分補給、塩分補給、スタミナ補給を入れながら速さを競うのではなく、助け合って安全に下山することが目的です。 ![]() 先頭を歩くのはチーム全体のペースを見るサブリーダー、その後ろにチームの中で最も体力がない者(主に女性)と続き、しんがりはリーダーがつとめます。 久住山は標高1786.5m。出発地点の牧ノ戸峠は標高1330mです。もうすでに空気が薄い!! なのに出発直後に激坂が続きます ![]() ![]() そのあとは鎖やはしごを使ってほんとにもう「岩登り」!! ![]() 岩登りが終わったらしばらく「ほんとに登っているのかな」と思うようななだらかな道がしばらく続きます。 そのあとは岩がゴロゴロゾーン。続いてまたもや岩登り。 とめどなく流れる汗に、これだけ汗をかいたのは久々だなぁと思いながらも進みます ![]() ![]() そして右奥に久住山の山頂が見えているのに、一向に進まない足場の悪い最後の心臓破りの坂 ![]() ![]() 今までの疲労もあって、この最後の坂を登りきれずに引き返す人がいるというのも納得です。 なんとか山頂までたどり着くも、下りのことを考えるともう恐怖しかありません(笑) ![]() 隣で小学生くらいの男の子が「帰りはヘリコプターとかあればいいのにね~~」とつぶやいていたのに激しく同意をしてしまいました ![]() ![]() 昼食をとったら、下りはじめます。足場がかなり悪く、おまけに ![]() ![]() 靴は泥だらけ、滑って転んで服も泥だらけです。(私は下山スタート直後滑って足を負傷。皆からかなり遅れてご迷惑をおかけしました) ![]() 登りとは違う筋肉を使い、何度も足をつりそうになります。足がつります!ほんとに一歩歩くと足がつります!笑! 日ごろの運動不足が悔やまれます。会長から次回に向けて体力つけておきなさいと言われました・・・ ![]() ![]() それでも一歩ずつでも進めば、少しずつではあるけれど着実にゴールに向かっている、辛くても足を止めずに前に進み続ければいつかは必ずゴールにたどり着けるという事を学んだ野外研修でした。 そして、本日は全身の筋肉痛に苦しんでいる私達で御座います 笑 辛かったり、大変だった事もたくさんありましたが、それよりも学んだたくさんの事を活かして本日よりまた頑張ります!! ![]() 動画はこちらから ■
[PR]
▲
by bizsup-grp
| 2016-08-20 15:19
|
Comments(2)
![]()
みなさん!こんにちは~☆人事企画部の稲田です!
今日は、就職活動とは関係ないお話。採用担当の「サマーバケーション事情」です♪(笑) 仕事も遊びも全力投球な当社!もちろん私も夏季休暇は全力で遊び通しましたっ!! 従業員それぞれ夏季休暇の過ごし方はあったようですが、私は3泊4日で沖縄旅行に行ってきましたよ~! 自宅にも大型海水魚水槽はもちろんですが、水族館めぐりも大好きで、なんと福岡県の某水族館マリ○ワールドの年パスをもっているくらい「ガチ勢」だったりします(笑) そんな私の今年の夏季休暇の目標は『沖縄のきれいな海のお魚と戯れる☆』!! シュノーケリング、スキューバーダイビング、またまたシュノーケリングと海三昧な夏季休暇を過ごしました。 充実した夏季休暇を過ごせたので、連休最終日は「よ~し!次はどこの海に行こうかなっ!!そのためにもお仕事がんばろーっと!!」という気持ちになりました(o´∀`o)ノ やっぱり、仕事も、プライベートも両方大切にしたいですよね! メリハリつけてお仕事したい方は是非BBネットワークスの説明会に来てみてくださいね♪ https://job.rikunabi.com/2017/company/seminar/r765071003/C002/ ちょこっとだけ日焼けした肌で皆さんとお会いできることを楽しみにしておりますっ!!
■
[PR]
▲
by bizsup-grp
| 2016-08-17 18:37
|
Comments(0)
![]()
![]() こんにちは!株式会社BBネットワークス人事企画部 稲田ですん! 当社には今年の4月に入社した新入社員が25名おります。 さてさて、25名中15名が法人コンサル配属ですが、その中から5名(O君、M君、S君、Y君、T君)に聞いてみました! Q.法人コンサルティング営業(訪問)で大変なことは?? O君「時間管理!お客様のお仕事中にお邪魔するので、アポは取って訪問しているけど、急な来客等でお客様がお忙しい時もたまにある。でもお客様マターになってしまっても、次の案件の時間もあるし、かといって自分の都合ばかりになってもダメ。」 M君「不慣れな土地の運転!僕は車の免許は持っていたけど、入社するまでほとんど運転したことがなかった(笑)だから不慣れな土地の運転や高速道路の運転ははじめ不安だったかな。慣れてくると逆に長距離移動が眠く感じる時もあって、でも事故だけは起こしちゃいけないと思ってる!」 S君「僕の場合はやっぱり間違えることができないってところが大変だと思います。お客様にとっては新人だとかそういうことは関係ないので、契約を頂くってことはそこにお金が発生するので、新人でもプロじゃなきゃ!と。だから契約書や、お客様の環境確認などかなり気を付けます。」 Y君「例えば宿泊先の手配やレンタカーの手配など、都度予定に合わせて自分で変更したり、予約したりしなければいけないってのは、結構大変だなぁって感じてるかな。」 T君「僕もO君と一緒でやっぱり時間かなぁ。自分も仕事中だけど、訪問するお相手のお客様だってお仕事中。次の案件までの時間は移動時間も含め余裕をもって組むけど、お客様の予定や、交通渋滞など予測できない事態も起こるので、その時の臨機応変さは必要かなと。」 Q.法人コンサルティング営業(訪問)やりがいや楽しさを感じることは?? Y君「はいはいっ!その土地の郷土料理や名物を食べれること!!!この間は長野でそば食べました!信州そば!!」(全員爆笑) O君「僕はやっぱりお客さんと触れ合えることかな。提案しているサービスには絶対の自信があるから、それを一生懸命お客様にプレゼンして、理解してもらえた時にお客様から“ありがとう”がもらえると疲れ吹き飛びますね~!!」 M君「僕はいろんな年代の方とお話しできることですね。普段のプライベートではここまで様々な年代の方とお話する機会ないからなぁ・・・。お若くても30代、上は70近くまで!孫みたいな年齢の僕は結構かわいがってもらえます!だから初対面の挨拶は少しでも気に入っていただけるように明るく元気よくを心がけています!」 S君「やっぱり直接お客様と触れ合える、ありがとうがもらえるとかはうれしいです。訪問から帰ってる時に、事務所の上司から僕がさっき訪問したお客様からお褒めの電話が事務所に入ったと聞いた時はものすごくうれしくて、お客様のところに戻ってお礼言いたいくらいでした(笑)」 T君「なんだかんだ大変なことはもちろんあるけど、やっぱりお客様から“ありがとう”がもらえるこの仕事は楽しいし、頑張ってよかったなって思います!!」 ではでは今日はこのへんで!もっと詳しい内容は説明会で!!皆様のご参加お待ちしております♪ https://job.rikunabi.com/2017/company/seminar/r765071003/C002/ ■
[PR]
▲
by bizsup-grp
| 2016-08-09 19:11
|
Comments(2)
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||